fc2ブログ

未来に花咲くユリの花

健康の(源)泉は笑顔ニャンだよ

独り占め




スマホで調べものしていたら
足元から、熱い視線。

いずみ君です♪

2023izumi0412_R.jpg



傍に来て、ずっと見つめてくれます。

2023izumi0413_R.jpg



『ニャーニャー』

2023izumi0414_R.jpg



足に、スリスリ状態。

2023izumi0415_R.jpg



私にだけ見せてくれる
いずみ君の甘えん坊な姿。

2023izumi0416_R.jpg

独り占めです♪



たまに帰ってくる旦那さんには
ウ゛~‼とか
シャー‼とか言って
毎回、逃げ回ってます。

因みに、旦那さんは、何とか仲良くなろうと必死ですが
シャッー‼シャッー言われる度に凹んでます。
(見てると、結構笑える)





花ちゃんの点滴




花ちゃん

点滴を4日に一度のペースで

花ちゃんの腎臓の数値
BUN  50前後
CREA 2.9
の状態が検査結果を見ると3ヶ月持続出来ています。

ということは
人間の4倍のスピードで生きているニャンコにとっては
この数値を一年、維持させているってこと。

凄い‼

花ちゃん、凄いニャ‼

2023hana0408_R.jpg



ならば
点滴を一週間に一度に変更して、経過観察を・・・と
何度も頭を過るのですが

以前、それを二度ほど、トライして

二度とも、一週間に一度だと
BUNもCREAも上昇してしまうので

4日に一度がギリかな~という飼主の見解です。

先生は、もう一度
一週間に一度をトライしてみてもいいかもって言うけど

いやいや、二度やって、数値が悪化したのに
怖くて、そんな勇気ないよ。

2023hana0407_R_20230421123846e24.jpg

そして
今日もお家で、点滴を頑張ってくれました。

本当に頑張り屋さんです。

花ちゃん
ありがとう

良い仔だね

スーパースペシャルニャンコだね

大好きだよ

可愛いね

の言葉が止まらないです。





ブラッシング




換毛期のため
部屋のあちこちに胃液と共に毛玉リバース。

毎日とはいかないけど、ブラッシングをします。

ブラッシングすると喜んでもらえると思っていましたが

なぜか、幼少の頃から
花ちゃんだけ、嫌がります(T_T)

逃げる。

2023hana0404_R.jpg



逃げる

2023hana0403_R.jpg



ブラシを変えても
耳を飛行機にして、怒って嫌がります。

2023hana0406_R.jpg



『ゲロゲロ吐くんだから、ブラッシングしといた方が良いよ』って
花ちゃんに言い聞かせながら、お行儀が悪いですが
足に挟んで、手早くシャッシャッと済ませないと
逃げて隠れてしまいます。

2023hana0405_R.jpg



反対に、健ちゃんは、ブラッシングが大好きで
自ら、喜んで来てくれます♪

2023ken0405_R.jpg




ずっと居座って、その場所から
どかないパターンです。

2023ken0406_R.jpg

因みに、いずみ君は、ブラッシングして喜んでくれるけど
動き回って、ジーッとしていないので
写真が撮れなかったです。





みんにゃの
ブラッシングで作った毛玉ボール。

2023etc0408_R.jpg

一番左は、昨年時の未来ちゃんの毛玉ボール。
未だ、見るだけで、涙が出てきちゃうので
遺品と一緒に大切に保管しています。

その隣が花ちゃんの毛玉ボール。
嫌がって逃げるから、全然取れないから一番小さいです。

その次が健ちゃんの毛玉ボール。

そして、一番右が、いずみ君の毛玉ボール。

2ニャンズは毛の色が一緒だから
どれが、誰のか分からなくなっちゃうので別々にしています(^^)

また、このボールが大きくなったり、増えていったり
私の密かな楽しみでもあります♪





我が家の日課




私は、ニャンズの朝食前と夕食前に
お水のお皿を洗って、乾燥させている間
一日2回、モップ掛けをするのが日課になっています。

片手にはクイックルワイパー
もう片方にはニャンズのオモチャを持って
床掃除をしながら一緒に遊ぶのが毎日のお決まりです。

ほぼ、ほぼ遊び中心になってしまいますが・・・

クイックルワイパーを用意しはじめると

遊ぶ合図っていう認識なのか

みんにゃ、それぞれの場所で
ちゃんと遊ぶ準備をして待っていてくれます。



オモチャを待ついずみ君
目が野生化してます。

2023izumi0407_R.jpg



2023izumi0409_R.jpg



2023izumi0408_R.jpg



2023izumi0410_R.jpg



2023izumi0411_R.jpg

いずみ君と遊んでいる間
リビングルームから花ちゃん、健ちゃんの
『私も~‼』『僕も~‼』の大合唱が寝室まで鳴り響いています。

『は~い‼今行きますよ~‼』の返事をしながら
私もオモチャとモップを持ってアタフタ移動です。



ニャンズが遊びを通して
少しでも動いたら
ご飯いっぱい食べてくれるかなぁ~。

ご飯前に遊ぶのには
その理由が大きいですけどね。

シニアになると
食が細くなるから

これが合ってるかどうかは解らないけど
私なりの単純な考えです=^^=





健ちゃん




肩こりや腰痛が悩みの私。

肩こりが酷い時は偏頭痛が起こって
テンション、ダダ下がり状態になる時しばしば。

そんな私、SIXPADのパワーーガンを頂いちゃいました♪

4種類のアタッチメントで身体の部位に合わせて
メンテができる優れものです。

2023etc0407_R.jpg



嬉しくて
早速、説明書を読んで
アタッチメントを変えながら

自分に使っていたんですが

『ニャ二?それ』的に近寄ってきた健ちゃん。

試しに、健ちゃんにも軽く当ててみたら

2023ken0401_R.jpg



なんか
振動が気持ち良いみたいです。

2023ken0402_R.jpg



これで終わりねって言っても
もっとの要求が凄いです。

2023ken0403_R.jpg



健ちゃんの要求が、あまりにもしつこいから

『これ、私が貰ったんだから、健ちゃんのじゃないよ‼』

私の大人げないところは、猫を相手に
本気になって、物を取り合いするところ・・・。

2023ken0404_R.jpg



どうしても使い始めは取り合いになっちゃうけど

そのうち、二人とも飽きるかもしれないね・・・

でも仲良く、順番に使えば良いよね。





«  | HOME |  »

カレンダー(月別)

05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

プロフィール

ゆり

Author:ゆり
神奈川県在住
酒好き
人に厳しく
動物には優しい
内向的、人見知り
小心者、協調性ゼロ
集団行動が苦手
結構、テキトーでガサツ

最新記事

ゆりの大好きな家族達


未来(みく)2007年6月生まれ
アメリカンショートヘアー 女の子
腎臓に石持ち
慢性腎不全
閉塞型肥大型心筋症
おもちゃのヨロコブラが大好き
小柄だけど家族の中で
一番運動神経が抜群
おっとり屋さん
心不全のため
2023年1月29日永眠しました
享年15歳7ヶ月
花(はな)2008年5月生まれ
(15歳)
三毛 女の子
慢性腎不全
幼少から猫風邪持ち
甘えん坊で
飼主の傍が好きな仔
猫なのに運動神経ゼロ
布団の中やブランケットの中に
潜るのが好き
咲(さく)2009年7月生まれ
茶トラ 男の子
オモチャ大好き
生前は花ちゃんの後を
追って歩来回ってた
甘えん坊さんでした
寂しがり屋で気持ちが優しい仔
FIP(ウェット)のため
2009年12月11日永眠しました
享年5ヶ月

 健(けん)2010年5月生まれ
(13歳)
白黒 男の子
視力が弱いけど
ある程度の光には反応します
自己主張が強くボス気取り
不安分離症
落ち着きが全くなく
イタズラ大好き
怒られてもノー天気
いずみ 2010年5月生まれ
(13歳)
白黒 男の子
健ちゃんと同腹兄弟
慢性膵炎のため
消化器系が弱く
すぐゲロする
気が弱くて、ビビリ君
健ちゃんに苛められても
健ちゃんが大好きっ仔
名前を呼ぶと返事をしてくれます
頑固で嫌な物は絶対拒否

健&いずみの姉妹達


ナラ 2010年5月生まれ
三毛 女の子
2019年9月3日に永眠しました
福(ふく)2010年5月生まれ
白黒 女の子
妹ミミちゃん
福ちゃんママと
仲良し家族

一生懸命に生きた外猫ちゃん

      多恵ちゃん
多分2009年頃生まれ
黒猫 女の子
2022年6月20日に永眠しました。    叶太くん
多分2012年頃生まれ
キジトラ 男の子
2022年に永眠しました。

最新コメント

リンク

カウンター