3ヶ月
未来の姿が見えなくなってから
明日で、3ヶ月の月日が経ちます。
晩年は
チェストの上や机やキャットタワーに
上ぼりたがっていましたが
なかなか、体調を崩してからは
上手く上がれずにいたので
ステップ台を購入して
少しでも未来ちゃんのしたいことを
叶えてあげたいと思いました。
でも、ステップ台を購入しても
ただ、そこでジーッとするだけで
それ以上、上には行かなくて・・・
身体がきつかったんだろうなぁ~
という思い出があります。
だから、、いつも居たステップ台に
お骨とお花と写真を置いて
未来ちゃんの存在を
いつも、みんなで感じています。
なんたって、リビングの真ん中ですから
やっぱり、未来ちゃんは、家族の中心だったことの
表れだと思います。

写真はまともに見ると
胸が苦しくなるので
おはよう
行ってきます
ただいまー
おやすみ
をいう時だけ
写真立てを、ナデナデしてます。

いつか、写真の整理ができたら
またこのブログで、皆さんに
未来ちゃんと会ってもらえたら嬉しいです。
スポンサーサイト
勉強するか、本読むか
10月から始まるインボイス制度。
昨年から説明受けたり
講習聴いてみたり
登録手続きをしたりして
その時は
なるほどって一度は理解しましたが
まだ時間あるし、だいじょうビ♪なんて
ノー天気に、そのまま、今日まで放っておいたら
内容を、すっかり忘れてしまって
全然、チンプンカンプンです。
はぁ~?状態です。
また、教えてもらったこと思い出すために
字が大きくて、マンガや色が付いた本(確実に私向きです)を
慌てて、本屋さんに行って、購入してきました。

会計時
さすが、2023年本屋大賞受賞作であって
目立つ場所に、ズラズラズラ~ッと
凪良ゆうさんの『汝、星のごとく』があったので
思わず手に取って、一緒に購入しました。
二つ同時な事をやるのが苦手なクセに
インボイスの本と単行本買っちゃって
また、私、頭ゴチャゴチャになりそうな気がする。
花ちゃんの点滴
花ちゃん
点滴を4日に一度のペースで
花ちゃんの腎臓の数値
BUN 50前後
CREA 2.9
の状態が検査結果を見ると3ヶ月持続出来ています。
ということは
人間の4倍のスピードで生きているニャンコにとっては
この数値を一年、維持させているってこと。
凄い‼
花ちゃん、凄いニャ‼

ならば
点滴を一週間に一度に変更して、経過観察を・・・と
何度も頭を過るのですが
以前、それを二度ほど、トライして
二度とも、一週間に一度だと
BUNもCREAも上昇してしまうので
4日に一度がギリかな~という飼主の見解です。
先生は、もう一度
一週間に一度をトライしてみてもいいかもって言うけど
いやいや、二度やって、数値が悪化したのに
怖くて、そんな勇気ないよ。

そして
今日もお家で、点滴を頑張ってくれました。
本当に頑張り屋さんです。
花ちゃん
ありがとう
良い仔だね
スーパースペシャルニャンコだね
大好きだよ
可愛いね
の言葉が止まらないです。
ブラッシング
換毛期のため
部屋のあちこちに胃液と共に毛玉リバース。
毎日とはいかないけど、ブラッシングをします。
ブラッシングすると喜んでもらえると思っていましたが
なぜか、幼少の頃から
花ちゃんだけ、嫌がります(T_T)
逃げる。

逃げる

ブラシを変えても
耳を飛行機にして、怒って嫌がります。

『ゲロゲロ吐くんだから、ブラッシングしといた方が良いよ』って
花ちゃんに言い聞かせながら、お行儀が悪いですが
足に挟んで、手早くシャッシャッと済ませないと
逃げて隠れてしまいます。

反対に、健ちゃんは、ブラッシングが大好きで
自ら、喜んで来てくれます♪

で
ずっと居座って、その場所から
どかないパターンです。

因みに、いずみ君は、ブラッシングして喜んでくれるけど
動き回って、ジーッとしていないので
写真が撮れなかったです。
みんにゃの
ブラッシングで作った毛玉ボール。

一番左は、昨年時の未来ちゃんの毛玉ボール。
未だ、見るだけで、涙が出てきちゃうので
遺品と一緒に大切に保管しています。
その隣が花ちゃんの毛玉ボール。
嫌がって逃げるから、全然取れないから一番小さいです。
その次が健ちゃんの毛玉ボール。
そして、一番右が、いずみ君の毛玉ボール。
2ニャンズは毛の色が一緒だから
どれが、誰のか分からなくなっちゃうので別々にしています(^^)
また、このボールが大きくなったり、増えていったり
私の密かな楽しみでもあります♪
我が家の日課
私は、ニャンズの朝食前と夕食前に
お水のお皿を洗って、乾燥させている間
一日2回、モップ掛けをするのが日課になっています。
片手にはクイックルワイパー
もう片方にはニャンズのオモチャを持って
床掃除をしながら一緒に遊ぶのが毎日のお決まりです。
ほぼ、ほぼ遊び中心になってしまいますが・・・
クイックルワイパーを用意しはじめると
遊ぶ合図っていう認識なのか
みんにゃ、それぞれの場所で
ちゃんと遊ぶ準備をして待っていてくれます。
オモチャを待ついずみ君
目が野生化してます。





いずみ君と遊んでいる間
リビングルームから花ちゃん、健ちゃんの
『私も~‼』『僕も~‼』の大合唱が寝室まで鳴り響いています。
『は~い‼今行きますよ~‼』の返事をしながら
私もオモチャとモップを持ってアタフタ移動です。
ニャンズが遊びを通して
少しでも動いたら
ご飯いっぱい食べてくれるかなぁ~。
ご飯前に遊ぶのには
その理由が大きいですけどね。
シニアになると
食が細くなるから
これが合ってるかどうかは解らないけど
私なりの単純な考えです=^^=
健ちゃん
肩こりや腰痛が悩みの私。
肩こりが酷い時は偏頭痛が起こって
テンション、ダダ下がり状態になる時しばしば。
そんな私、SIXPADのパワーーガンを頂いちゃいました♪
4種類のアタッチメントで身体の部位に合わせて
メンテができる優れものです。

嬉しくて
早速、説明書を読んで
アタッチメントを変えながら
自分に使っていたんですが
『ニャ二?それ』的に近寄ってきた健ちゃん。
試しに、健ちゃんにも軽く当ててみたら

なんか
振動が気持ち良いみたいです。

これで終わりねって言っても
もっとの要求が凄いです。

健ちゃんの要求が、あまりにもしつこいから
『これ、私が貰ったんだから、健ちゃんのじゃないよ‼』
私の大人げないところは、猫を相手に
本気になって、物を取り合いするところ・・・。

どうしても使い始めは取り合いになっちゃうけど
そのうち、二人とも飽きるかもしれないね・・・
でも仲良く、順番に使えば良いよね。
花ちゃんの病院の日
先日は、花ちゃんの病院の日でした。
病院では、いつもミクちゃんと花ちゃんと3人で
診察を待っていたから
4月になった今もまだ
その時間に、ミクが居ないことに寂しさを感じてしまいます。
待合室で『ゆりちゃん、まだかニャ?』って
早く事を終わらせたがって
話しかけてくれる花ちゃんです。
花ちゃんが不安にならないよう
私もいっぱい話しかけて
『帰ったら、お昼だし、一緒にお昼ご飯食べようね(^^)』って
楽しい事をいっぱい考えて
それを教えてあげています。

花ちゃんのおててに私の手を重ねて
大丈夫のオマジナイ。
重ねた手を通して
私の気持ちが、花ちゃんに伝わるといいなぁ。

検査の結果は
BUN 52
クレアチニン 2.8
リン 4.0
HCT 35%
BUNの数値が上がったけど
数値に支配されない強い心でいようと思います。
なぜ?
ある夜
花ちゃんと健ちゃん
お互い、何が気に入らないのか
ヴゥ~ヴゥ~唸り合って
今にも飛び掛かってケンカしそうな雰囲気。

でも、基本的に平和主義者の花ちゃんは
この場をやり過ごそうと
健ちゃんから離れて
お水を飲みに行きました(えらいぞ‼花ちゃん‼)
でも、尾を引く性格の健ちゃん
別な言い方にすると『しつこい』とも言いますけど
すかさず、追いかけて行って・・・。
もう、嫌な予感しかしない・・・。

でも、もしかしたら
平和的交渉をするかもしれないし
私は、口を挟まず
2ニャンズの様子を見ようと・・・

あ~あ~
やっぱりだった(-_-)
水を飲んでいた花ちゃんに
猫パンチした。

で、場所を奪って
自分が水を飲む・・・
なぜ?

しばらく、花ちゃんは、ご立腹です。
あ~あ~(ため息)
本当、2ニャンズ
仲良くないね。
いずみくんのお見送り
朝、お仕事に行くため
玄関で靴を履いていたら
初めて、いずみ君が
玄関まで私を追いかけて来ました。

臆病ないずみ君。
外の音が聞こえる玄関は怖がって
来ることは、珍しいです。

チョコンと座って
私を見つめてくれるから
仕事に行けなくなっちゃう。

『行かないでニャ』って言われてるようで
可愛くてしょうがない。
すぐにギューギューって抱っこしたいし
ヨシヨシ、ナデナデしたい‼

今日、仕事が休みだったらいいのにぃ~。

ビビりくんなのに、お見送りしてくれた事が
凄く嬉しかったので、写真撮りまくりました(^^)
この先、あるか無いかの貴重なお見送り♪
後ろ髪惹かれる思いで、ドアを閉めて
出かけるまでに、凄い時間がかかったので
当然、駅まで猛ダッシュ。
またギリギリ出勤です(T_T)