fc2ブログ

未来に花咲くユリの花

健康の(源)泉は笑顔ニャンだよ

花ちゃん




花ちゃんと私は、仲良しです。

抱っこして、一緒にテレビも観ます。

2023hana0602_R.jpg



時々、私を見上て、お話もします。

2023hana0603_R.jpg



以前は、5㎏あった体重も
今は3.72㎏です。

だから、言い換えれば
すぐ抱っこできちゃうくらい軽いので

仲良しと言いながら
されるがまま・・・みたいな感じかもしれない・・・。

2023hana0604_R.jpg



最近、免疫力が下がって、右眼がまた結膜炎になちゃったけど
点眼薬を1~2日さして、腫れが引いてくれて
また可愛い花ちゃんに戻りました。

2023hana0601_R.jpg

花ちゃんと一緒にいると
幸せです。

だからベタベタして離れたくないんです。

早く帰って、早く会いたいです。





スポンサーサイト



花ちゃんの点滴




花ちゃん

点滴を4日に一度のペースで

花ちゃんの腎臓の数値
BUN  50前後
CREA 2.9
の状態が検査結果を見ると3ヶ月持続出来ています。

ということは
人間の4倍のスピードで生きているニャンコにとっては
この数値を一年、維持させているってこと。

凄い‼

花ちゃん、凄いニャ‼

2023hana0408_R.jpg



ならば
点滴を一週間に一度に変更して、経過観察を・・・と
何度も頭を過るのですが

以前、それを二度ほど、トライして

二度とも、一週間に一度だと
BUNもCREAも上昇してしまうので

4日に一度がギリかな~という飼主の見解です。

先生は、もう一度
一週間に一度をトライしてみてもいいかもって言うけど

いやいや、二度やって、数値が悪化したのに
怖くて、そんな勇気ないよ。

2023hana0407_R_20230421123846e24.jpg

そして
今日もお家で、点滴を頑張ってくれました。

本当に頑張り屋さんです。

花ちゃん
ありがとう

良い仔だね

スーパースペシャルニャンコだね

大好きだよ

可愛いね

の言葉が止まらないです。





花ちゃんの病院の日




先日は、花ちゃんの病院の日でした。

病院では、いつもミクちゃんと花ちゃんと3人で
診察を待っていたから

4月になった今もまだ
その時間に、ミクが居ないことに寂しさを感じてしまいます。



待合室で『ゆりちゃん、まだかニャ?』って

早く事を終わらせたがって
話しかけてくれる花ちゃんです。

花ちゃんが不安にならないよう
私もいっぱい話しかけて

『帰ったら、お昼だし、一緒にお昼ご飯食べようね(^^)』って

楽しい事をいっぱい考えて
それを教えてあげています。

2023hana0401_R.jpg



花ちゃんのおててに私の手を重ねて

大丈夫のオマジナイ。

重ねた手を通して
私の気持ちが、花ちゃんに伝わるといいなぁ。

2023hana0402_R.jpg

検査の結果は
BUN 52
クレアチニン 2.8
リン 4.0
HCT 35%

BUNの数値が上がったけど
数値に支配されない強い心でいようと思います。





花ちゃんと遊ぶ




家に荷物が届いて
のんきに、紐を解いていたら

至近距離から、ジーッと熱い視線。

2023hana0311_R.jpg



私もついつい、荷物そっちのけで
便乗してしまう性格。

2023hana0312_R.jpg



紐をフリフリ、花ちゃんの野生本能に火を付けて
花ちゃんのこの反応が嬉しい♪

2023hana0313_R.jpg



花ちゃんに紐をパスしたら
素早く口でキャッチしてくれました。


2023hana0314_R.jpg



花ちゃん、紐に反応して遊んでくれるのは
元気な証拠だな♪って余計に嬉しくなります。

2023hana0315_R.jpg

(猫あるあるだと思うけど)

高価なオモチャよりも
その辺にある、荷造り用の紐の方が反応して遊んでくれるし

ある意味
花ちゃん、良い仔です(^^)





マタタビキッカーを作りました




爪とぎを購入すると
マタタビの粉が一緒に付いていて

何気に、それをコツコツ貯めていたので

貯まったマタタビを使って
裁縫は得意じゃないけど
マタタビキッカーを作りました。



愛を込めて・・・ハートの形で作ってみました。

愛を感じているかどうかは分かりませんが
喜んでくれたら、それが一番嬉しいです。

2023hana0304_R.jpg

2023hana0305_R.jpg

2023hana0307_R.jpg

2023hana0306_R.jpg

2023hana0308_R.jpg



花ちゃん
半日くらい、ず~っと、キッカーでじゃれついて

自分の物にしちゃったくらい
喜んでくれました。

2023hana0309_R.jpg


なんか、闘病してる仔とは思えないくらいの元気さだったから

実は、腎不全がウソだったらいいなぁ~なんて。

一日一日が大切で尊いなぁ~。





 | HOME |  »

カレンダー(月別)

11 ≪│2023/12│≫ 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

ゆり

Author:ゆり
神奈川県在住
酒好き
人に厳しく
動物には優しい
内向的、人見知り
小心者、協調性ゼロ
集団行動が苦手
結構、テキトーでガサツ

最新記事

ゆりの大好きな家族達


未来(みく)2007年6月生まれ
アメリカンショートヘアー 女の子
腎臓に石持ち
慢性腎不全
閉塞型肥大型心筋症
おもちゃのヨロコブラが大好き
小柄だけど家族の中で
一番運動神経が抜群
おっとり屋さん
心不全のため
2023年1月29日永眠しました
享年15歳7ヶ月
花(はな)2008年5月生まれ
(15歳)
三毛 女の子
慢性腎不全
幼少から猫風邪持ち
甘えん坊で
飼主の傍が好きな仔
猫なのに運動神経ゼロ
布団の中やブランケットの中に
潜るのが好き
咲(さく)2009年7月生まれ
茶トラ 男の子
オモチャ大好き
生前は花ちゃんの後を
追って歩来回ってた
甘えん坊さんでした
寂しがり屋で気持ちが優しい仔
FIP(ウェット)のため
2009年12月11日永眠しました
享年5ヶ月

 健(けん)2010年5月生まれ
(13歳)
白黒 男の子
視力が弱いけど
ある程度の光には反応します
自己主張が強くボス気取り
不安分離症
落ち着きが全くなく
イタズラ大好き
怒られてもノー天気
いずみ 2010年5月生まれ
(13歳)
白黒 男の子
健ちゃんと同腹兄弟
慢性膵炎のため
消化器系が弱く
すぐゲロする
気が弱くて、ビビリ君
健ちゃんに苛められても
健ちゃんが大好きっ仔
名前を呼ぶと返事をしてくれます
頑固で嫌な物は絶対拒否

健&いずみの姉妹達


ナラ 2010年5月生まれ
三毛 女の子
2019年9月3日に永眠しました
福(ふく)2010年5月生まれ
白黒 女の子
妹ミミちゃん
福ちゃんママと
仲良し家族

一生懸命に生きた外猫ちゃん

      多恵ちゃん
多分2009年頃生まれ
黒猫 女の子
2022年6月20日に永眠しました。    叶太くん
多分2012年頃生まれ
キジトラ 男の子
2022年に永眠しました。

最新コメント

リンク